シャネル マトラッセ レザーとエナメルコンビの黄ばみ
大抵の白いレザーは、使っているうちに黄ばんできます。
これはレザーが紫外線に弱いことと汚れにも反応するからです。
クリーニング&クレンジングで汚れを落とします。
そして白い部分は黒いエナメル部分をマスキングしてカラーリングを白に蘇らせ、エナメル部分は艶出し加工を行いました。
トリーバーチトートキャンパス 布変色
大きな花草模様が特徴の華やかな布バッグです。
相当年季が入っているようで、変色してしまっています。
裏側もこの通り。白い部分だけでなく花がらもくすんでしまっています。
レザーのバッグの修正ができるバッグ工房は多々ありますが、柄のある布製のバッグの修復ができるところは多くはありません。
まずバッグ専用のクリーニング&クレンジングを行います。
それだけでは汚れが取れても、変色はのこります。
特殊漂白で黄ばみを取ることで、鮮やか模様が回復しました。
ポーターナイロンブリーフケース
ポーターシリーズは、吉田カバンの職人が丹精込めて作ったのナイロンブリーフケースです。
丈夫なのでビジネスバッグとして、重宝されています。
ナイロン素材と言えどもカビは付きます。これは、かなりひどいカビです。
一箇所に集中しているのはどうしてなのでしょう。中に湿気のあるものを入れておいたのでしょうか?
変色の一歩手前です。
カビ専用のクリーニング&クレンジングでカビを除去しました。
カビあとの変色は無いようでした。
カビ防止の溶剤を内側からも噴霧して仕上がりました。
カビ防止の一番のケアは湿気を避けることです。
ミュウミュウ ギャザーハンドバッグに赤ワインこぼした
ミュウミュウ ギャザーマテラッセ レザー グレージュです。
柔らかい羊革にひだを寄せたように作られたミュウミュウの定番のバッグ。
大きく赤ワインをこぼしてしまいました。
革の内部まで染み込んでしまっています。
レザー専用のクリーニング&クレンジングを繰り返し、ワインの成分を除去しました。
シミはほぼ取れましたが、赤ワインの色が強いのでリカラー修正でも少し残りました。
持ち歩くには問題は無いようです。